NewJeansとADOR、ついに合意ならず―10月30日に判決へ
NewJeans

NewJeansとADOR、ついに合意ならず―10月30日に判決へ

韓国の人気ガールズグループ NewJeans(ニュージーンズ) と、彼女たちが所属していた芸能事務所 ADOR(アドア) との間で続いている専属契約をめぐる争いは、最終的に「合意」という形で終結することができず、裁判所の判断に委ねられることになりました。 ■2度目の調停も不成立 ソウル中央地裁は9月11日午後、専属契約の有効性を確認する裁判に関する第2回目の調停を行いました。しかし、NewJeans側とADOR側の意見は最後まで平行線をたどり、わずか18分で「不成立」として終了しました。これにより、裁判所は 10月30日午前9時50分に正式な判決を言い渡す予定 です。 先月14日に行われた第1回目の調停には、メンバーのミンジとダニエルが直接出席しましたが、今回の第2回目ではグループのメンバーは姿を見せず、代理人が手続きを進めました。調停には本来、当事者本人が出席するのが原則ですが、法律上は代理人による出席も認められています。 ■双方の主張の食い違い ADORは2023年12月、NewJeansのメンバー5人を相手取り、「専属契約は有効である」と確認を求める訴訟を提起しました。事務所側は一貫して「NewJeansが戻ってきて活動を再開してほしい」という立場を示してきました。 一方、NewJeans側は元ADOR代表の ミン・ヒジン氏 や彼女を支えてきたスタッフが事務所を去ったことで、ADORに対する信頼を失ったと主張しています。この不信感の深さが、合意に至れなかった大きな理由だとみられています。 ■法廷の判断と仮処分決定 今回の争いに先立ち、6月にはソウル高裁が重要な判断を下しています。NewJeansが「独自での活動を認めてほしい」と求めた仮処分に対し、裁判所はADORの主張を支持し、NewJeansの単独活動を禁止しました。 当時、裁判所は「メンバーが一方的に専属契約を離脱して独自の芸能活動を行えば、その成果を独占することになり、ADORはこれまでの投資や努力をすべて失う深刻な不利益を被る」と判断しました。 さらに5月には、ADORの申請を受けて「1審判決が出るまで、NewJeansはADORの承認なしに芸能活動をしてはならない。もし違反した場合、メンバー1人につき1回の違反行為ごとに10億ウォン(約1億円)を支払うこと」とする厳しい条件も課されました。 ■判決を前に高まる注目 このように、裁判所はこれまでの段階でADORに有利な判断を下してきました。しかし、最終判決ではNewJeansとADORのどちらの主張が認められるか、まだ確定していません。 10月30日の判決次第では、NewJeansの今後の活動に大きな影響が出ることは避けられません。もしADORとの契約が有効と判断されれば、メンバーは引き続きADORの管理下で活動する義務を負う可能性があります。逆に契約が無効とされれば、NewJeansは新たな体制で自由に活動を進める道が開けるでしょう。 ■ファンと業界の視線 韓国の音楽業界においてNewJeansはデビュー以来、圧倒的な人気を集めてきました。そのため、今回の裁判は単なる契約問題にとどまらず、K-POP界全体にとって大きな意味を持っています。 ファンの間では「一日も早く活動を再開してほしい」という声が強まっており、今回の判決がグループの未来を左右する「分岐点」になることは間違いありません。 ◆ まとめ 9月11日の第2回調停は不成立、判決は10月30日に言い渡される予定。 ADORは契約の有効性を主張し、NewJeansの復帰を希望。 NewJeans側は事務所への信頼喪失を理由に合意を拒否。…

Continue Reading NewJeansとADOR、ついに合意ならず―10月30日に判決へ

ストレイキッズ、7作連続ビルボード1位達成!BTSを超えたK-POP新記録

2025年8月31日、Stray Kids(ストレイキッズ)が再びK-POP史に名を刻みました。最新フルアルバム『KARMA』がアメリカ・ビルボードのメインアルバムチャート「Billboard 200」で1位に輝き、グループ通算7度目の頂点を獲得したのです。これはK-POPボーイグループとして史上最多の快挙であり、BTSの記録を超えた歴史的瞬間となりました。 『KARMA』、記録的な販売実績 『KARMA』は集計期間中に31万3千枚に相当するアルバムユニットを記録。そのうち、実物アルバムの売上は29万6千枚でグループ史上最高を更新しました。ストリーミング換算(SEA)は1万6千枚、ダウンロード換算(TEA)は1千枚と、フィジカルとデジタルの両面で存在感を示しています。また「Top Album Sales」チャートでも堂々の1位を記録し、グローバル人気を裏付けました。 https://youtu.be/3Y7jqnLjcxo?si=DFA1LEn1Dvq7S1XT 7作連続ビルボード1位という前人未到の記録 Stray Kidsは2022年の『ODDINARY』で初めてBillboard 200に登場して以来、『MAXIDENT』『ATE』『合(HOP)』など、発表するアルバムすべてが1位を獲得。今回の『KARMA』で7作連続1位という前人未到の偉業を成し遂げました。この“デビューからの全アルバムが1位”という記録はビルボード史上唯一であり、Stray Kidsの名をさらに強固なものにしています。 タイトル曲『CEREMONY』に込められたメッセージ 『KARMA』には全11曲が収録され、タイトル曲『CEREMONY』は特に注目を集めています。外部からの視線や内部での葛藤に揺るがされず、自分たちの道を切り拓いてきたStray Kidsの成長物語が詰まった1曲です。メンバーのチャンビンは記者会見で「デビュー初期は僕たちの音楽が正しいのか悩んだこともあったが、STAYの応援が自信につながった」と語り、ファンへの感謝を表しました。 “マラ味音楽”と呼ばれる独自のスタイル Stray Kidsの音楽は、ヒップホップをベースにした強烈なサウンドとメッセージ性の高さが特徴です。特にグループ内プロデュースチーム「3RACHA(スリラチャ:バンチャン、チャンビン、ハン)」を中心としたセルフプロデュースはファンから絶大な支持を得ています。その独創性は“K-POP界のマラ味音楽”と称され、熱狂的な人気を呼んでいます。 https://youtu.be/ovHoY8UBIu8?si=VuKxbqlGkiPDCuau 世界へ広がるStray Kidsの存在感 今回の『KARMA』は、アメリカだけでなくイギリスのオフィシャルアルバムチャート「Top 100」でも22位を記録し、自己最高位を更新しました。ワールドツアーや海外フェスでのパフォーマンスを通じて、彼らのファンダムはますます拡大。韓国のみならず、世界中の音楽ファンがStray Kidsの魅力に惹きつけられています。 専門家の評価 音楽評論家の任熙允氏は「海外アーティストとのコラボに頼らず、スリラチャを中心に自分たちのカラーを貫いた努力が評価された」と指摘。さらに「基本に忠実でありながら、圧倒的なパフォーマンスが人気の原動力」と分析しています。一方、評論家の鄭民宰氏は「独自性は確立したが、より大衆的なヒット曲の誕生が次の課題」と展望を語りました。 STAYと共に歩む未来 Stray Kidsは今やBTSを超えてK-POP界のトップランナーとなりましたが、彼らは常にSTAY(ファン)の存在を語り続けています。ファンの声援に支えられ、自らの音楽を信じ続けたからこそ掴んだ今回の偉業。『KARMA』というタイトルが示すように、彼らの努力と信念は必ず結果となって返ってきました。…

Continue Reading ストレイキッズ、7作連続ビルボード1位達成!BTSを超えたK-POP新記録

HYBE、子会社代表を告発、NewJeansの復帰はサポート

BTSなどが所属する韓国最大の芸能事務所「HYBE」(ハイブ)は、4月26日、子会社アドア(ADOR)のミン・ヒジン代表が子会社の経営権を奪おうとして、ミン代表を背任などの疑いで刑事告発したと明らかにした。K-POPを導いている大手芸能事務所の内紛に、韓国では大きな関心が高まっている。

Continue Reading HYBE、子会社代表を告発、NewJeansの復帰はサポート